DENTURES 入れ歯

当院では、歯を失った患者様に噛んで食べる喜びを取り戻していただくため、患者様一人ひとりに合う入れ歯を作っています。入れ歯をお作りした患者様から「今まで食べるのを諦めていたものが食べられるようになりました」と感想を伺った時はとても嬉しかったです。

より患者様のお口に合った入れ歯となるよう、必要に応じて個人トレーを作製します。個人トレーとは型取りに使用するもので、患者様一人ひとりのお口に合わせてご用意し、詳細な情報を記録していきます。こうした細やかな情報によって、一人ひとりに合った入れ歯を作っています。また、お口は入れ歯を入れた状態で動かすものですので、筋肉の動きにも配慮して入れ歯作りに取り組んでいます。些細なことでも構いませんので、入れ歯について何かお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

PERIODONTAL DISEASE 歯周病治療

歯周病は、比較的に歯を上手に磨けている方であれば予防しやすいです。
当院では、重度や中程度で歯周病に罹患している状況で、どう歯を喪失しないか。状況が悪くても、抜かざる得ない場合を除き、口の中の状態を安定化させて治せる歯を選別して、歯周病治療を進めています。 状況によっては骨造成や、歯周外科まで行います。状態によって骨を再生するための薬や製品を使い、歯周外科処置を行うケースもあります。 当院の院長は、口腔外科にいましたので様々な状況への対応が可能です。

また、歯周病治療は、虫歯治療やインプラントと違い、歯茎と骨の治療になるので噛めるところをきちんと作ってあげることが重要です。 歯やインプラントが埋まっているところは地べたなので、地面が泥沼の状態だと何を立てても、何をやっても壊れてくる状態になってしまいます。 しっかりと地固めしなければならず、期間もかかります。患者様には見た目としてわかりにくいですが、長い目で見ると歯周病治療は必要不可欠な治療になります。

歯周病治療のデメリットとして、腫れる場合がございます。 外科処置になるので、基礎疾患の糖尿病等を抱えていたりすると感染しやすいこともあるため、治療ができない方もいます。いかに歯周病治療を頑張っていても、予後が悪いと、歯周病治療に向かないことがございます。 できるだけ歯を残そうというよりは、感染を起こしやすいような歯は早い段階で見切りを付けて抜歯し、入れ歯にするなどが必要になります。 歯の本数が少なければ、脱着するときに力がかかるため、保険適用外の入れ歯にするなどを提示しています。当院では保険適用の入れ歯だとしても、極力、力が加わらないような調整をしています。

歯磨きを怠る方で、歯石が付いているが歯周病に対するリスク意識が低い方もいます。そういった方は、どこかでスイッチが入ると、一気に悪くなっていく可能性があります。 大して磨いてないが、全然虫歯になってないし、痛く無いから良いかと過ごしていたら急に歯が揺れてきたなど、状況が悪くなってくることが多くあります。
なので、一度当院に来院頂き、本当は痛くなる前に、ご自分の口腔環境を理解して頂きたいと考えています。

当院では、院長や衛生士がクリーニングを行います。 外科処置はあくまでも、最後の最後です。 スケーリングをして、状況によってはその後SRPも行います。それでも落ち着かなければ、フラップ手術の歯周外科をします。 状況によっては骨の保定剤を使用することもあります。例えばスケーリングを使用して機械的に歯石を粉砕して流していくようなものなど、主用のスケーラーで深いところの歯石を取り除きます。

PREVENTIVE DENTISTRY 予防歯科

口腔内の状況をチェックして、今後起こり得る症状の変化などそれに対して、どう治療するかを予想しながら、最善の治療をする事を心がけています。 なぜなら継続的に治療を続けて、口腔内の環境を安定させることが予防歯科の目的だからです。

具体的には初診時や2回目あたりの口腔内状況の把握と患者様への提示を細かく説明して、状況が悪ければ、口腔内スキャナーを撮って噛み合わせや歯茎の腫れなどを診ます。 口腔内の状況や、歯並びによっては虫歯や歯周病になりやすいので、患者様の今後も視野に入れて成人矯正を提示する場合もあります。

模型だと分かりづらい場合もあるので、スキャナーを撮り、裏から診たりするとモニターに虫歯、噛み合わせ、プラークが写り、それらの染め出しができるので患者様のモチベーションにも繋がります。 もちろんスキャナーは型取りにも使用しますが、患者様のモチベーションを作るためにも大いに役立っています。

今までは歯型を取っていましたが、現在は印象材を使わずに、デジタルで撮影して3Dプリンター模型で作るため、詰め物まで全てデジタルで出来上がります。 昔とは違い、現在では機械が最適なものを判断します。 モニターで撮影し、技工所へデジタルで転送するとソフトを技工所で立ち上げ、模型のトリミングなどを行います。機械が全て削り出す場合もありますが、設計は技工師が行います。 日数としてはおおよそ4日間で出来上がります。

スキャナーを撮ると、噛み合わせや浮いているところ、歯の隙間やプラークが付いているところ、歯茎の腫れ、虫歯、裏の磨き方が悪い等デジタルで見ることができます。 そのため、数か月後に再度スキャナーを撮り、過去のものと見比べ、「以前までは磨けていなかったところが、良く磨けているので、歯茎は落ち着いてきていますね」という説明ができ、口腔環境を向上させることが出来ます。

スキャナーに関してのデメリットですが、 現時点では保険適応外のため、自費の患者様にしか使えない点です。しかし、今後保険適応内に入ってくる診療部門になります。

当院の予防治療では、いかに患者様のモチベーションを上げていくかが非常に重要であると考え、治療にあたっています。 例えば、ブラッシングの仕方や効果的なうがいのタイミングなど、 電動ブラシでも、音波歯ブラシでも1にも2にも口腔内ブラッシングが、歯を喪失しないためにも大事です。 初診の時には、歯ブラシを1本お渡しし、その場で歯磨きが不十分な方は、歯ブラシを使ってそのまま持って帰ってもらうようにしています。

今後一生、歯を喪失しないという所に着目して、処置をすることを心掛けています。 虫歯が無くても、磨き方が良くなければまた1ヶ月後に来てくださいと伝えるケースもあれば、 磨き方が問題なければ、3ヶ月後、半年後に来てくださいと伝えるケースもあります。 なにかあれば連絡下さいという患者様との関係を綿密に取りながら、やりっぱなしや放置が無いよう治療を行っています。

当院では、患者様の一番最後のクリーニングをした際に、今後のメンテナンス期間を決めているので、歯の磨き方のチェックは一番重要視しています。 これは当院で診療を終えるときには、100点満点で終わらせたいという思いがあるからです。 例えば、80点や90点であれば、20点や30点戻すのは比較的容易ですが、2年3年と痛くなるまで放置して、次来た時に30点や50点の状態になっていると、 そこからまた100点まで持っていくのは患者様も大変です。そのため、いかに100点をキープ出来るかが重要です。あくまで予防歯科は、一生継続していかないといけないものです。

患者様が安心して治療を進められるよう、説明に注力していますので、わからないこと、不安なことがありましたら遠慮なくお申しつけ下さい。

CONTACT お問い合わせ

大泉学園駅・練馬区東大泉の歯医者|やち歯科医院 土日診療 03-3978-6480

アクセス 〒178-0063 東京都練馬区東大泉2-4-7
西武池袋線大泉学園駅 北口徒歩13分 / 駐車場2台完備

診療受付時間
09:30~12:00
13:30~19:30 - -

土曜△:9:30-14:30
日曜▲:9:30-13:30

WEB予約 オフィシャルサイト
©やち歯科医院.All Rights Reserved.